Sler Company

県内Sler企業紹介

株式会社BRICS

製造業のスマートファクトリーの実現をトータルサポート

BRICSは、エンジニアリング、モノづくり、ヒトリレーションの3事業部と、新規事業開発部が連携し、製造業のスマートファクトリーの実現をトータルサポートします。
スマートファクトリー化を進めるには、10社以上の業者との連携が必要で、コスト増や責任の曖昧さが課題です。BRICSなら、全工程をワンストップで提供。初期投資を最小限に抑え、最大限の効率化を可能にします。
まずはエンジニアリング事業部が、お客様の製造ラインの構想設計を担当。必要な機械の選定・仕入れからFA装置の設計・製作、そしてコンプライアンスを遵守した工事施工まで、一貫して対応します。
次にモノづくり事業部が、スマートファクトリーに必要な“世の中にない製品”を設計・製作。例えばロボットハンドや、3Dプリンタによる部品など、お客様の課題に応じた最適な製品を提供します。
スマートファクトリーを動かすうえで、何より大切なのは「人」。
ヒトリレーション事業部では、人材派遣や職業紹介に加え、社員向けのDX研修や産業用ロボット取扱い者の教育を実施。人材の育成を通じて、導入後の長期安定稼働を支えます。
真のスマートファクトリー化には、ソフトウェアの力が不可欠です。新規事業開発部では、ハードウェアとソフトウェアを融合させ、現場と事務所をつなぎ、データの一元管理や自動化を進めることで、生産性の最大化を図ります。

スマートファクトリーのことならBRICSにお任せください。

〇事業詳細
・ロボットシステム構築: 産業用ロボット・協働ロボットの導入設計、ティーチング、立ち上げまで一貫して対応します。
・FA装置・専用機器の設計提案: 工程に応じた装置を設計・製作。ロボット導入と併せて最適な自動化を支援します。
・プラント設計・工事: 電気、配管、据付など、現場工事をまとめて社内で実行します。機械器具設置工事業の建設業許可を取得済みです。
・機械修理・メンテナンス・レトロフィット: 古い工作機械や大型設備の延命に加え、最新技術の後付けによる最適運用・機能向上も支援します。
・人材育成・資格取得支援: 産業用ロボット取扱者の育成支援。産業用ロボットの特別教育(教示・検査等)の修了証を発行可能。

〇主な実績
・昼夜2交替で14名が稼働していた鋳造製造ラインを、ロボット導入支援し完全無人化。人材不足と品質安定に貢献。
・材料搬送を自動化するマテハンロボットシステムの構築
・熟練者の技術を再現したバリ取り・研磨・ネジ締めロボットユニット
・プレス機、射出成型機、液圧成形機など専用機の設計・製作・据付
・工場内の大型機械据付・レイアウト変更・空調/電気/配管工事
・古い設備の修理・制御盤の改造やティーチングによる最適動作の設定

得意分野

  • 産業用ロボット
  • 協働ロボット
  • ローディング
  • 組立
  • 溶接
  • 研磨・バリ取り
  • 鋳造
  • 塗装
  • 包装・梱包
  • パレタイジング
  • 検査・測定
  • AGV・AMRシステム

得意な産業

  • 製造現場(金属加工・機械部品製造)
  • 製造現場(樹脂・ゴム・化成品加工)
  • 製造現場(印刷・紙器・包装資材)
  • 三品産業(食品・医薬品・化粧品)
  • 物流・倉庫
  • 農業・水産業

得意な業務・工程

  • システム制御(PLC)
  • システム制御(PC)
  • シミュレーション(干渉確認)
  • リスクアセスメント
  • 構想設計
  • 機械設計
  • 電気設計
  • ソフトウェア
  • 据え付け・調整
  • 教示・ティーチング
  • 保守・メンテナンス
  • 画像処理システムの構築
  • 安全に関する特別教育

名称

株式会社BRICS

業種

SIer

所在地

静岡県駿東郡清水町卸団地304番地

従業員数

29人

事業内容

自動化支援
ロボットシステム構築
FA装置・専用機器の設計
プラント設計・工事
機械修理・メンテナンス

お問い合わせ先

エンジニアリング事業部
吉田 翔
yoshida@brics.ltd
企業ホームページはこちら