静岡市清水産業・情報プラザでは中小企業の様々な課題解決のために企業OBを中心とした経験豊富な専門アドバイザーを派遣し、生産効率向上、技術力向上、DX化による業務改善などの支援をする「現場改善支援事業」を実施しています。又、人手不足解消・生産効率向上を目的に機械化、自動化、ロボット導入、AI カメラによる品質管理などの支援も実施しています。
静岡市には大手製造業の協力工場が数多く存在します。定期的なコストダウン要求、小ロット・短納期化に加えて材料・資材・電気代の高騰、人件費の上昇など多くの課題を抱えております。そのため、中小企業の競争力を向上させることが急務となっております。職場の環境改善、作業改善、品質・技術力改善を通してムリ、ムダをなくし、生産効率を向上する必要があります。そのために、経験豊かな専門家を派遣し伴奏型支援を通じて、企業体質を改善する活動「現場改善支援事業」を実施しています
静岡商工会議所では静岡市にある中小企業を対象に企業の抱える課題を解決するために専門アドバイザーを有し、企業のリクエストに応じてアドバイザーを派遣。アドバイザーの多くは企業OBを中心に構成されています。
現場改善支援事業では、次のような支援を行っています。詳しくはWebサイトを参照ください(別タブで開く)。
〇相談・課題のヒアリング→企業の抱える課題を明確にします。
担当スタッフが現場を訪問し、課題整理や支援事業参加検討をサポートします。
〇アドバイザーの派遣→申請書を審査会にて承認後、支援計画を確認、その後支援スタート
年度事業の為、4月から翌年2月までの支援となります。尚、2年間の継続支援は可能です。
〇助成金支援→見積金額の20%を企業が負担
アドバイザーからの支援計画、見積もり金額の80%(上限180,000」円)の費用を助成しています。
事業のチラシはこちら(別タブで開く)
静岡市清水産業・情報プラザ(静岡商工会議所)
TEL:054-355-5400 FAX:054-352-7817 e-mail:info@siip.jp